たくさんのことを吸収する乳幼児期に、親子で楽しみながら学びたい!というママ。
親子で一緒にできる習い事をご紹介します。
コミュニケーション系
言葉を話せない赤ちゃんとだからこそ、コミュニケーションは大事にしたいですよね。
ベビーマッサージ
赤ちゃんとママが一緒に行う習い事として、一番身近なものかもしれませんね。
ベビーマッサージは、赤ちゃんとに触れるスキンシップの1つで、開催されているところもたくさん!
出産した産院や、地域の子育て支援センター、資格を持ったママさんのご自宅…などなど。
教室によっては、1ヶ月検診が終われば参加OKというところもあるので、一番最初の習い事としてもいいですね。
マッサージの仕方の基本がわかると、ちょっとした時間でできるので、おうちでもおむつ替えのたびにマッサージなど、いつでもできるのも魅力。
動き出す頃には卒業という教室が多いので、早めに始めるのがおすすめです。
ベビーサイン
おしゃべりができない赤ちゃんとお話ができる!のが魅力のベビーサイン。
手話のようなもので、赤ちゃんとコミュニケーションをとります。
赤ちゃんがサインを出すようになると、一気に意思の疎通がはかれるため、何を言っているのかわからないというもどかしさが減るようです。
とは言え、赤ちゃんがサインを出すようになるまで、根気よくサインを教えてあげる必要があるため、それがストレスに…なんてことならないように楽しんでくださいね。
幼児教材
幼児教材とは、教材を使って家庭で手軽にチャレンジできる教育方法で、子供のころやっていたというママも多いのではないでしょうか?
幼児教材にも種類があるんですよ。
毎月届く教材
月齢に合わせた教材が毎月届くタイプ。
ほとんどのお子さんの成長にあっていますが、もちろん教材が成長にあわないことも起きえます。
セット内容も絵本と玩具が入っているものもあれば、難易度高めのお勉強タイプのものもあり、多種多様。
しかし、毎月届くタイプは毎月新しいものが届くのでお子さんも飽きずに楽しめるというメリットがあるんですよ!
ママも、ペース配分がしやすく、より手軽に一緒に楽しめるのではないでしょうか。
金額も月々2,000円~5,000円のものが多く、あまり負担にならないものいいですよね。
ほとんどの教材は、お試し体験がありますので、気になったらまずお試し体験をしてみましょう。
英語系教材
英語を始めるのは0歳からがいいと言われて久しくなりました。
そのため、0歳から始められる英語系教材もたくさんの種類がありますね。
多くの英語系教材はDVD/CD/絵本などがセットになっており、一括で自宅に届くというもの。
この場合、好きな時に好きなものを好きなだけできるというメリットがありますが、保管するスペースを広く確保しなくてはいけないということもあります。
また、同じものばかりやり続けてしまい、お子さんが飽きてしまった!なんてことも。
この時は、失敗した~!と思われるかもしれませんが、飽きてしまうのも一時的なことが多く、気が付くとこれまで手を出さなかった教材で一人で学んでた。ということのほうが多いようですよ。
一括で届くものでも、支払いは月々の分割払いができるものも多く、その場合は10,000円前後の負担であることが多いようです。
英語系アプリ
乳幼児と一緒にアプリで学ぶだなんて!とお𠮟りを受けそうですが、近頃は、親子で学べるアプリがたくさんあるんです。
親子での会話を想定した英会話であれば、毎日、アプリで音声を流してそのまま同じように親子で会話をし、気づいたときにも親子で英語がペラペラに!ということも期待できます。
アプリ自体は無料ですが、一部に料金がかかるものが多いようですが、無料の部分だけでもじゅうぶん学べますよ。
スポーツ系
スポーツと言ってしまうと、なんだかとっつきにくくなってしまいますが、お子さんが小さいからこそ、ママと一緒にできるものって意外とあるんですよ。
親子ヨガ
支援センターや公民館などでも開催されている、親子ヨガ。
親子ヨガは親子でペアになって緩やかなポーズを行うことで、子供は情緒が安定し、ママには運動不足の解消にもなるんですよ。
生後3か月くらいから始められ、子供が大きくなるまで一緒にできるんです。
YouTubeなどにも、親子ヨガの動画が載っていたりするので、教室に通わなくても自宅でも気軽に続けられるのがいいですね。
スイミング
赤ちゃんと一緒に行うスイミングは、プールの中で抱っこしたり、浮かんだり、ジャンプしたりと様々な運動を行いながら、親子のスキンシップはかるのものが多いようです。
ママのお腹の中にいるときは羊水の中で浮かんでいたため、赤ちゃんは生まれる前から泳ぐ力を持っている…なんて言われますよね。
月齢の小さい赤ちゃんほど、水に対する恐怖心が少ないので、その時期からプールで水に慣れ親しんでおくと、その後も水を怖がることが少ないと言われていますよ。
ママにとっても、水中で体を動かすことでより多くの筋力を使いますので、運動不足の解消にいいですね。
赤ちゃんが小さいときだからこそ、一緒に習い事ができる、ということもありますよね。
今しかない、短い時間なので、何かチャレンジしてみるのもいい思い出になりますよ。