習い事をさせてあげたいけど、費用も抑えたい。
そんな習い事ないですよね…

そんなことないですよ!
費用を抑えた習い事もたくさんありますのでご紹介しますね。

少額で毎日できる通信教育

自宅に届く通信教育は、教材が届いたら毎日取り組むことができるため、コストパフォーマンスのよい習い事と言われています。

「今やっている教材の種類が多いのよね…」と思っている方にも、
「通信教育行っているけど、これだけでは物足りないわ…」と思っている方にも、
どちらにもおすすめなのが、少額の負担でできる通信教育。

少額の負担であるため、お勉強ものの通信教育教材になっているものが多く見受けられます。

幼児ポピー ポピっこ
費用 980円 お勉強ものの オリジナル教材というシンプルさ。
毎日少しづつ取り組むことができ、ふだんの生活からものごとの基礎をしっかり学べます。
季節ごとにテーマがあるのも魅力です。
対象年齢 2歳から

 

がんばる舎 すてっぷ
費用 680円※1 1日1枚のプリント教材と、よみもののみ。
ママが先生になり、親子で一緒に楽しく学ぶことができます。
初めての場合1か月無料で試すことができ、申し込みも1か月からできる。
中学生までのコースがあるが、すべて1,000円以下でできるのもうれしいですね。
対象年齢 2歳から

※1)1年分一括払いの場合、ひと月あたり624円

ヤマハ ドレミぱーく

ワンコイン500円で気軽に参加できることで大人気の、ヤマハ ドレミぱーく。
少人数制(8名まで)なのも、小さいお子さんにはありがたいですね。

1歳から参加ができ、音楽に合わせて体を動かしたり、リズムあそびをしながら、子どもの自発的な表現意欲を引き出してくれます。
乳幼児には長いかなぁと感じる、1回45分ですが、歌ったり踊ったりしているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ママだけでなくパパも一緒に楽しめる点は他にはない特徴です

ほとんどの教室が月に1度しか開催しないため、募集開始とともに満員になってしまうほどの人気です。

 

https://okeikosagaso.com/doremi-park-taiken/

子育て支援センターなどを利用する

今では全国各地で見られるようになった子育て支援センター。
事業の一環として、手あそびうたやリトミック、ベビーヨガ、ベビーマッサージなどを開催している子育て支援センターも多いですよ。
費用も、無料~1,000円程度のところがほとんど。

ほかの施設と違い、定期的に行うことができなかったり、定員が少なかったりということもありますが、子育て支援センターでの開催なので、月齢の小さいときから気兼ねなく参加できる点は、ママとしても安心ですね。

また、習い事での利用だけでなく、育児についての相談ができるのも、子育て支援センターのいいところです。

トライアルレッスンを受けてみる

習い事を始めるにしても、いきなり本申し込みをするのではなく、まずはトライアルレッスンを受けてみましょう。
トライアルレッスンは、無料~1,000円程度で受けられるところが多く、開催している教室も多種多様なので、可能であれば一通り受けてみてはいかがでしょうか?

何を習うにしても、お子さん自身が楽しんで続けられることが大切です。
トライアルレッスンを受けてみて、ママが想像していたものとは全く違う分野で、お子さんが強い興味を示したり、才能が発掘されたりと、新しい発見もたくさんあるはずです。

これで、しばらくは月額1,000円以下で抑えることができそうです、よね…