About Us
このサイトは、ママ歴5年の「キキのママ」によるこどもの習い事に関するウェブメディアです。
今や乳幼児でも当たり前になりつつある、習い事。
どんな習い事があるの?
いつから始められるの?
人気の習い事は?
費用はどれくらい?
など、キキママが体験してきたことをもとに、ママになったばかりの方はもちろん、これからママになる方やベテランママにも役立つ情報を掲載しています。
大切なお子さんの習い事選びの参考にしてくださいね。
これから習い事探しを始めるママへ
どうして習わせたいの?
習い事を始める…と言っても、幼い子供、特に未就学児であれば、お子さんの意思ということは、とても少ないですよね。
もちろん、お子さん自身がとても興味を持ち、もっと上手くなりたい!もっと知りたい!もっともっと…となることはありますが、それは自我がはっきりしだした年中さん以降がいい多いかもしれません。
お子さんの意思ではなく、親御さんの意思で習い事をさせようという場合は特に、どうして習わせたいのかをはっきりさせておきましょう。
そうすることで、後々起こりうる状況の変化の際に柔軟に対応できますので、習わせる前に一度しっかりと考えてみてはいかがでしょうか?


テーマ別にみてみる
BLOG
子供のプログラミング教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました
小学校から必修になったことで注目のプログラミング教室。 親世代の時は珍しい習い事言うこともあり、せっかく習わせるならば、どんなメリットがあるのか、費用はどうなのか知りたいですよね。 そんな声にお応えして、習っている方の口コミ・体験談をまとめました。プログラミング教室はいつから始めたの?その教室を選んだ理由は? プログラミング教室に通うお子さんをお持ちの方に、習わせ始めた年齢やその教室を選んだ理由・きっかけを聞いてみました。目的将来にむけての勉強としてはじめました。...
共働きでの幼稚園は無理?費用や、延長保育(預かり保育)、送迎について解説します
フルタイムでの共働きが増えている中、妊娠中から保育園に入れるための活動=保活をしている方も多くみられますよね。 フルタイムで共働きをしていると、未就学児の預け先の選択肢としては保育園が挙げられますが、昨今の待機児童問題の影響もあり、毎日の延長保育や、長期休暇中の預かり保育を実施している幼稚園がとても増えています。 我が子も、保育園を経て幼稚園に転園したのですが、実際に幼稚園に預けているわたしが、フルタイムでの共働きで幼稚園に預けた場合どうなのか?現状をお伝えしますね。幼稚園のことについておさらいしておこう...
5歳児のオンラインプログラミング教室体験【LITALICO(リタリコ)ワンダー】
パソコンやスマホ、そしてゲームも大好きな5歳の我が子。 『マインクラフト』というゲームソフトがあるのですが、その中で「コマンドを入力してチートコマンドを発動する」ということなどもしているんですね。コマンドを入力してチートコマンドを発動する」とは何?と思っていたのですが、画面にコマンドを入力することで、ボタン操作等では出すことのできないアイテムなどを出したり、ゲームプレイの際に役立つ効果を得ているようです。...
【こどもちゃれんじ】いろっちがもらえる最後のチャンス!
うちの子もいろっちに興味津々なんだけど、いろっちってもうもらえないわよね? 先行入会特典セットつき12月号を申し込めば、今からでもいろっちが届きますよ! 詳しくはこちら<こどもちゃれんじ> お子様の楽しみ度は、なんと96.4%!※ ※2016年度会員アンケートより(出展:http://www2.shimajiro.co.jp/petit/petit/index.html?birth=0) こどもちゃれんじ〈ぷち〉の中でも、特に人気の高いおもちゃ「いろっちのマトリョーシカ」。...
子供の英会話教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました
初めての習い事としても人気の英会話教室。 せっかく習わせるならば、どんなメリットがあるのか知りたい! そんな声にお応えして、習っている方の口コミ・体験談をまとめました。英語が習わせ始めたきっかけは何?いつから始めたの? 英会話教室に通うお子さんをお持ちの方に、習わせ始めた年齢やきっかけを聞いてみました。勧められて始めました!上の子の時に先輩ママ友から勧められて習い始めました。下の子も興味を示したのでまだ早いかなと思ったけれと1歳から始めました。 ...
習い事はいくつからどんなきっかけで何を始めたの?実際の声をまとめました
習い事を始めさせようかなと思ったときに、気になるのが実際に習い事をさせてる人たちのリアルな声。 いくつからどんなきっかけで習い事を始めたの? 習い事の費用は? など、リアルな声をまとめました。 対象:未就学児に習い事をさせた親御さん50名。 初めての習い事について教えてもらいました。 いくつから始めたの?...
満1歳から通える幼児教室、ドラキッズについて知りたい!
あそびのすべてが「まなび」になる たくさんの「はじめて」を体験し、多くのことを吸収する1歳は、自我が芽生え周りの人に興味を持ちはじめる時期。 ドラキッズには、フープやマット運動、制作などおうちではできない たくさんのあそびが、自然と「まなび」になるしかけがあります。 ドラキッズの特徴 「こころが動いた体験は、ずっと残る」...
ママ友と一緒の習い事。メリット・デメリットは?
子供の習い事となると、ママ友付き合いが関係してくることもありますよね。 ママ友と一緒だとどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?実際に経験された方にお話を伺いました。メリットのリアルな声...
ママの支持率No.1!ディズニーの英語システムについて知りたい!
数ある英会話教材の中でも、ママの支持率No.1のディズニーの英語システム。 まわりのお友達がやっている、という方も多いのではないでしょうか。 大人気の理由をまとめてみました!話題の英語教育システム「ディズニーの英語システム」 歌って遊んでいるうちに自然と英語が身につく秘密を教えちゃいます。 サンプルを請求できるのは4歳まで! この機会をお見逃しなく。ディズニーのキャラクターで英語が身につく 子供も大人も大好きなディズニーのキャラクターたち。このディズニーのキャラクターたちがたくさん出てきて 歌ったり 踊ったり...
