シチュエーションから選ぶ
5歳児のオンラインプログラミング教室体験【LITALICO(リタリコ)ワンダー】
パソコンやスマホ、そしてゲームも大好きな5歳の我が子。 『マインクラフト』というゲームソフトがあるのですが、その中で「コマンドを入力してチートコマンドを発動する」ということなどもしているんですね。コマンドを入力してチートコマンドを発動する」とは何?と思っていたのですが、画面にコマンドを入力することで、ボタン操作等では出すことのできないアイテムなどを出したり、ゲームプレイの際に役立つ効果を得ているようです。...
【こどもちゃれんじ】いろっちがもらえる最後のチャンス!
うちの子もいろっちに興味津々なんだけど、いろっちってもうもらえないわよね? 先行入会特典セットつき12月号を申し込めば、今からでもいろっちが届きますよ! 詳しくはこちら<こどもちゃれんじ> お子様の楽しみ度は、なんと96.4%!※ ※2016年度会員アンケートより(出展:http://www2.shimajiro.co.jp/petit/petit/index.html?birth=0) こどもちゃれんじ〈ぷち〉の中でも、特に人気の高いおもちゃ「いろっちのマトリョーシカ」。...
ママの支持率No.1!ディズニーの英語システムについて知りたい!
数ある英会話教材の中でも、ママの支持率No.1のディズニーの英語システム。 まわりのお友達がやっている、という方も多いのではないでしょうか。 大人気の理由をまとめてみました!話題の英語教育システム「ディズニーの英語システム」 歌って遊んでいるうちに自然と英語が身につく秘密を教えちゃいます。 サンプルを請求できるのは4歳まで! この機会をお見逃しなく。ディズニーのキャラクターで英語が身につく 子供も大人も大好きなディズニーのキャラクターたち。このディズニーのキャラクターたちがたくさん出てきて 歌ったり 踊ったり...
幼児だから仕方がない?子供が習い事に行くのを嫌がる時はどうする?
習い事を始めてみたけれど、お子さんが行くのを嫌がるようになっていませんか? まだ自分の意思をはっきりと言葉では伝えられないけれど、嫌がっているな、ということは、お子さんの態度でわかりますよね。 習い事に行くのを嫌がるのは幼児だから仕方がないのかなぁ、と諦める前に対処法を試してみましょう。 まずは子供が習い事を嫌がる理由を探ろう 乳幼児の場合、嫌がる理由はこのようなものが挙げられます。 習い事に飽きた・つまらなくなった(習い事自体に原因がある) 眠い時間・お腹が空いた時間と重なっている(生活リズムに原因がある)...
再入会でも、お友達が遠くに住んでても利用可!こどもちゃれんじ紹介制度でプレゼントをもらおう
しまじろうでおなじみの【こどもちゃれんじ】。 入会を考えているんだけど… 以前会員になっていて退会してしまったけど、再入会をしようと考えているんだけど… きょうだいが会員でこれから下のお子さんの入会を考えているんだけど… という、みなさん。 こどもちゃれんじには、『紹介制度』があるのはご存知ですか? 入会を希望されるのであれば、せっかくですので紹介制度を利用して得しちゃいましょう。 資料請求はこちら<こどもちゃれんじ> こどもちゃれんじ紹介制度とは?...
ベビーくもんは意味がない?教材は?先生は?1歳児が無料体験してみました
年に4回ある、ベビーくもん無料お試しキャンペーンを利用して、体験をしてみました。 教材の受け取り方法は? 無料お試しキャンペーンはインターネットで申込みを行います。 ベビーくもんは、先生が教材の使い方を見せてくれるため、教材を教室で受け取る必要があります。 申込みの際は、自宅近くの教室を選択しておくと、受け取りも楽ですよ。 早ければ、申し込んだ次の日には選択した教室の先生から直接連絡が来ます。 教室に行く日時については、先生とやりとりして決めるので、お互いの都合が合えば、その日にでも教材を受け取りに行くことができます。...
親子で一緒にクッキング【abcキッズ親子ペアレッスン】
abcキッズコースは、満4歳からのお子様を対象とした、「食」のスクールです。 ABCクッキングスタジオが運営しているキッズクッキング教室です。 ママ世代だと、ABCクッキングスタジオに通ったことがある方もいらっしゃると思うので、比較的なじみやすいかもしれませんね。 そんなabcキッズには、親子ペアでレッスンできる1dayレッスンがあるんですよ。 通常のキッズコースでは小学4~6年生は通うことはできないのですが、レッスンによっては親子ペアレッスンは小学4~6年生のお子さんも参加OK!...
abcキッズプラスコースについて知りたい!
お料理好きのお子さんに大人気のabcキッズプラスコース。 満4歳から小学3年生までのお子さんが対象ですが、どのような内容なのでしょう? 詳しく調べてみました。 ABCクッキングスタジオが運営しているキッズクッキング教室です。 ママ世代だと、ABCクッキングスタジオに通ったことがある方もいらっしゃると思うので、比較的なじみやすいかもしれませんね。 食育の必要性を感じているママも多いはず。 しかし、何かと忙しいママが、おうちで食育も行うのはなかなか難しいですよね。 abcキッズプラスコースは、...
すぐに満員に!ワンコインで楽しむヤマハドレミぱーく体験談
親子で音楽を楽しめる、ヤマハ音楽教室の「ドレミぱーく」。 1回完結型のこのコースは、募集が出るとすぐに満員になってしまうほどの人気のコースなんですよ! 何をするの? 1歳から3歳までの子どもたちが、ママやパパと一緒に思いっきり音楽を楽しむひろば。 家庭ではなかなか味わえない多彩な音楽体験ができるんです。 親子で一緒に歌ったり、打楽器を使ってリズム遊びをしたり。 想像力が広がるように、ただ歌うだけでなく、グッズを使って歌ってみたり。...
4歳からの食のスクール、abcキッズプラスとは
生きるために必要な「食」を学ぶ 『食べることは生きる力を育む』をモットーに、abc kids+では、「食べること」がカラダに必要な栄養を摂取するための「営み」であり、心を豊かに育む「場」と「時間」であることへの”気づき”を育てます。 食べることは毎日行うことですが、ご家庭でちゃんと向き合う姿勢を身につけることはなかなか難しいですよね。 そんな姿勢を身につけられることを目指して始まったabc...
