ジャンルから選ぶ

ジャンルから選ぶ

子供のプログラミング教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました

子供のプログラミング教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました

小学校から必修になったことで注目のプログラミング教室。 親世代の時は珍しい習い事言うこともあり、せっかく習わせるならば、どんなメリットがあるのか、費用はどうなのか知りたいですよね。 そんな声にお応えして、習っている方の口コミ・体験談をまとめました。プログラミング教室はいつから始めたの?その教室を選んだ理由は? プログラミング教室に通うお子さんをお持ちの方に、習わせ始めた年齢やその教室を選んだ理由・きっかけを聞いてみました。目的将来にむけての勉強としてはじめました。...

続きを読む
5歳児のオンラインプログラミング教室体験【LITALICO(リタリコ)ワンダー】

5歳児のオンラインプログラミング教室体験【LITALICO(リタリコ)ワンダー】

パソコンやスマホ、そしてゲームも大好きな5歳の我が子。   『マインクラフト』というゲームソフトがあるのですが、その中で「コマンドを入力してチートコマンドを発動する」ということなどもしているんですね。コマンドを入力してチートコマンドを発動する」とは何?と思っていたのですが、画面にコマンドを入力することで、ボタン操作等では出すことのできないアイテムなどを出したり、ゲームプレイの際に役立つ効果を得ているようです。...

続きを読む
【こどもちゃれんじ】いろっちがもらえる最後のチャンス!

【こどもちゃれんじ】いろっちがもらえる最後のチャンス!

うちの子もいろっちに興味津々なんだけど、いろっちってもうもらえないわよね? 先行入会特典セットつき12月号を申し込めば、今からでもいろっちが届きますよ! 詳しくはこちら<こどもちゃれんじ>   お子様の楽しみ度は、なんと96.4%!※ ※2016年度会員アンケートより(出展:http://www2.shimajiro.co.jp/petit/petit/index.html?birth=0)   こどもちゃれんじ〈ぷち〉の中でも、特に人気の高いおもちゃ「いろっちのマトリョーシカ」。...

続きを読む
子供の英会話教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました

子供の英会話教室。効果はどう?メリットは?口コミをまとめました

初めての習い事としても人気の英会話教室。 せっかく習わせるならば、どんなメリットがあるのか知りたい! そんな声にお応えして、習っている方の口コミ・体験談をまとめました。英語が習わせ始めたきっかけは何?いつから始めたの? 英会話教室に通うお子さんをお持ちの方に、習わせ始めた年齢やきっかけを聞いてみました。勧められて始めました!上の子の時に先輩ママ友から勧められて習い始めました。下の子も興味を示したのでまだ早いかなと思ったけれと1歳から始めました。 ...

続きを読む
満1歳から通える幼児教室、ドラキッズについて知りたい!

満1歳から通える幼児教室、ドラキッズについて知りたい!

あそびのすべてが「まなび」になる たくさんの「はじめて」を体験し、多くのことを吸収する1歳は、自我が芽生え周りの人に興味を持ちはじめる時期。 ドラキッズには、フープやマット運動、制作などおうちではできない たくさんのあそびが、自然と「まなび」になるしかけがあります。 ドラキッズの特徴 「こころが動いた体験は、ずっと残る」...

続きを読む
ママの支持率No.1!ディズニーの英語システムについて知りたい!

ママの支持率No.1!ディズニーの英語システムについて知りたい!

数ある英会話教材の中でも、ママの支持率No.1のディズニーの英語システム。 まわりのお友達がやっている、という方も多いのではないでしょうか。 大人気の理由をまとめてみました!話題の英語教育システム「ディズニーの英語システム」 歌って遊んでいるうちに自然と英語が身につく秘密を教えちゃいます。 サンプルを請求できるのは4歳まで! この機会をお見逃しなく。ディズニーのキャラクターで英語が身につく 子供も大人も大好きなディズニーのキャラクターたち。このディズニーのキャラクターたちがたくさん出てきて 歌ったり 踊ったり...

続きを読む
再入会でも、お友達が遠くに住んでても利用可!こどもちゃれんじ紹介制度でプレゼントをもらおう

再入会でも、お友達が遠くに住んでても利用可!こどもちゃれんじ紹介制度でプレゼントをもらおう

しまじろうでおなじみの【こどもちゃれんじ】。 入会を考えているんだけど… 以前会員になっていて退会してしまったけど、再入会をしようと考えているんだけど… きょうだいが会員でこれから下のお子さんの入会を考えているんだけど… という、みなさん。 こどもちゃれんじには、『紹介制度』があるのはご存知ですか? 入会を希望されるのであれば、せっかくですので紹介制度を利用して得しちゃいましょう。 資料請求はこちら<こどもちゃれんじ> こどもちゃれんじ紹介制度とは?...

続きを読む
ベビーくもんは意味がない?教材は?先生は?1歳児が無料体験してみました

ベビーくもんは意味がない?教材は?先生は?1歳児が無料体験してみました

年に4回ある、ベビーくもん無料お試しキャンペーンを利用して、体験をしてみました。 教材の受け取り方法は? 無料お試しキャンペーンはインターネットで申込みを行います。 ベビーくもんは、先生が教材の使い方を見せてくれるため、教材を教室で受け取る必要があります。 申込みの際は、自宅近くの教室を選択しておくと、受け取りも楽ですよ。 早ければ、申し込んだ次の日には選択した教室の先生から直接連絡が来ます。 教室に行く日時については、先生とやりとりして決めるので、お互いの都合が合えば、その日にでも教材を受け取りに行くことができます。...

続きを読む
【こどもちゃれんじ】教材が壊れてしまった!再購入できるかお問合せしました

【こどもちゃれんじ】教材が壊れてしまった!再購入できるかお問合せしました

こどもちゃれんじの魅力といえば、毎月のエデュトイとDVD。 うちの子は特にDVDが大好きで、毎日毎日、何度も何度も観ています。 しかも、お家の中だけでなく、車の中でも! 保育園に行ってる時以外はずっと観てるんじゃないか?という勢いです。 ここまで虜にしてしまうしまじろう。 おそるべしです。 1歳8ヶ月にもなると、自分でDVDを出し入れできるようになり、それ自体が新たな遊びになっちゃいました! その結果、DVDに大きな傷がついてしまい、観れなくなるという事態に。...

続きを読む
abcキッズプラスコースについて知りたい!

abcキッズプラスコースについて知りたい!

お料理好きのお子さんに大人気のabcキッズプラスコース。 満4歳から小学3年生までのお子さんが対象ですが、どのような内容なのでしょう? 詳しく調べてみました。 ABCクッキングスタジオが運営しているキッズクッキング教室です。 ママ世代だと、ABCクッキングスタジオに通ったことがある方もいらっしゃると思うので、比較的なじみやすいかもしれませんね。 食育の必要性を感じているママも多いはず。 しかし、何かと忙しいママが、おうちで食育も行うのはなかなか難しいですよね。 abcキッズプラスコースは、...

続きを読む