初めての習い事としても人気の英会話教室。
せっかく習わせるならば、どんなメリットがあるのか知りたい!
そんな声にお応えして、習っている方の口コミ・体験談をまとめました。
英語が習わせ始めたきっかけは何?いつから始めたの?
英会話教室に通うお子さんをお持ちの方に、習わせ始めた年齢やきっかけを聞いてみました。
勧められて始めました!
上の子の時に先輩ママ友から勧められて習い始めました。下の子も興味を示したのでまだ早いかなと思ったけれと1歳から始めました。
おいが習っていて、(おいの親である私の)弟に勧められたので始めました。
環境がそろったので始めました!
近くに、親子で一緒に倣える教室があったので始めました。
メディアで紹介されていた教室が、近くにできたので始めました。
子供用英語教材を購入したのですが、その販売元が英会話教室を運営していたので、アウトプットの場としていいなと思い、始めました。
ふれあいを求めて始めました!
教室に外国人のお子さんがおり、小さいうちからたくさんの国の人と触れ合ってほしくて始めました。
ハロウィンパーティーに参加し、その場に子供がとてもとてもはまったので始めました。
いろんなお友達とふれあってほしいと思い始めました。
将来を見据えて始めました!
小学校の授業に英語が導入されたので、その時に慌てないように小さいうちから始めました。
将来的に英語を操れるグローバルな大人になってもらいたいと思い、早いうちから英語に慣れさせるために始めました。
小さいころから学ぶことで、将来英語を学ぶ際に有利だと思って始めました。
みなさんいろんなきっかけで始められていますが、お子さんのことを一番に考えて習わせ始めているのがわかりますね。
英語は話せるようになるの?英会話教室に通った効果を教えて!
未就学児の英会話教室は特に、文字を書いたり読んだりということはせず、先生やお友達と、会話や歌を楽しむスタイルが多くみられます。
週に1回の教室であっても、「お勉強している」という感覚ではなく、遊んでいるような感覚で、覚えるわけではなく耳から入ってきた言葉をアウトプットしているので、習い始めてすぐに簡単な単語や挨拶ができるようです。
特に、歌をうたえるようになったという意見がたくさんみられました。
歌を覚えるというのは、言葉のやり取りよりもより吸収されやすいからですね。
歌の歌詞が、そのまま会話になっているものも多いため、歌を覚えたら会話ができるようになったお子さんも多いようです。
また、ネイティブの先生に教わっていると、より発音がよくなるようです。
小さい子供は真似っこが上手なので、日本語がそうであるように、たくさんインプットしてあげた英語を真似して話していくので、ネイティブな発音になるんでしょうね。
もちろん、日本人の先生に習っているからだめというわけではありません。
先生にかかわらず、楽しく触れることで話せるようになりますね。
英語が話せるようになること以外にメリットはあるの?
英会話教室だから、英語が話せるようになるだけじゃないんですよ。
こんなにメリットがあるんです。
ネイティブの先生だったので、日本人にはないノリで楽しめるようになりました。
保育園以外の居場所ができて、本人に余裕ができたようです。お友達にも優しくできるようになりました。
いろんな国のお友達とふれあっているので、人見知りしなくなりました。
親と離れ、子供だけでレッスンを受けているのですが、とても人見知りだったのですが、上の子と一緒で安心しているのか、知らない人の中に入っても自分から話しかけることができるようになりました。
新しい言葉を学ぶことに意欲を見せるようになり、積極的に外国人に英語で話しかけるようになりました。また、英語に限らず、何事にも挑戦するようになりました。
中には、こんなメリット(?)も…
たくさんの人とのふれあいの中で、積極的になっていく姿は、想像しただけで嬉しくなっちゃいますね。
費用はどれくらいかかるの?
やはり気になるのは、費用。
英会話教室というと、教材費がかかったりするイメージもありますが、今回のアンケートの結果では、一番お安い方で2,500円/月という方もいらっしゃいました。
この方は、個人で教室をされている方のところで習っているとのことで、他よりもお安いようでしたが、アンケートにお答えいただいた20名中6名、約30%の方が月謝は5,000円以内とのお答えでした。
一番お高い方で、8,000円/月とのことでしたが、週に2回レッスンがあるため若干お高めなんだそうです。
みなさん、思ったより費用はかからないな、と思われたのではないないでしょうか?
月額1,000円以下でできる子どもの習い事
習い事をさせてあげたいけど、費用も抑えたい。 そんな習い事ないですよね… そんなことないですよ! 費用を抑えた習い事もたくさんありますのでご紹介しますね。 少額で毎日できる通信教育 自宅に届く通信教育は、教材が届いたら毎日取り組むことができるため、コストパフォーマンスのよい習い事と言われています。 「今やっている教材の種類が多いのよね…」と思っている方にも、 「通信教育行っているけど、これだけでは物足りないわ…」と思っている方にも、 どちらにもおすすめなのが、少額の負担でできる通信教育。...
ひと月に習い事にかける費用の平均は?
習い事を始めさせようと思った時、まず気になるのは費用ですよね。 幼児期から小学校にかけては、学校教育費があまりかからない時期でもあるので、習い事に多くの費用をかけてしまいがち。 しかし、英会話など道具の少ない習い事でも、毎月1万円かかるとして、2歳から小学校卒業までの約10年間でおよそ120万円かかることになります。 それが2つ3つとなると… 月々いくらまでかけられるのかというのは、各家庭の年収に左右されますが、きっちりと設定しておかないと、『幼児期の習い事のせいで、大学費用がなくなってしまった…』なんてことにもなりかねません。...
効果やメリットが気になる英会話教室でしたが、英語が話せるようになること以外にもたくさんのメリットもたくさんあり、さらには費用もあまりかからないということがわかりましたね。
お子さんが興味を示されているのであれば、一度体験レッスンなどを申し込んでみてはいかがですか。