こどもちゃれんじの魅力といえば、毎月のエデュトイとDVD。

うちの子は特にDVDが大好きで、毎日毎日、何度も何度も観ています。
しかも、お家の中だけでなく、車の中でも!
保育園に行ってる時以外はずっと観てるんじゃないか?という勢いです。

ここまで虜にしてしまうしまじろう。
おそるべしです。

1歳8ヶ月にもなると、自分でDVDを出し入れできるようになり、それ自体が新たな遊びになっちゃいました!

その結果、DVDに大きな傷がついてしまい、観れなくなるという事態に。
再生自体が不可能になってしまっていれば、諦めがついたのかもしれませんが、メニュー画面は出るので、観れなくなったことを説明しても、理解できるはすがありません。

「ママはなぜ再生してくれないのか?」そんな表情で訴えてくるではないですか!

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ダメ元でお問い合わせしてみよう

こどもちゃれんじサイト内のQ&Aコーナーを見てみると、「教材が壊れしまった場合は、会員向けお問い合わせ窓口にお電話ください」との記載が。
これは、再購入への期待が高まります!

肝心の受付時間ですが、朝9:00から夜9:00まで
これまで、こういったお問い合わせ番号は、受付時間が短いイメージがあり、会社勤めをしていると連絡がしづらく不便で、連絡ができないまま日にちだけが過ぎていくという印象がありました…

しかし、そこはベネッセ。
夜9時までの受付なので、会社勤めの人も仕事終わりで連絡ができるし、しかも、年末年始以外土日も受付なので、お休みの時にゆっくり時間をとって連絡できるのがうれしいですね。

さっそく、お問い合わせ番号に電話をしてみました。
自動音声ガイダンスに従い、番号を入力。
番号入力は、年齢と問い合わせ内容の2つだけでした。
そこからオペレーターに繋がるまで、けっこう時間がかかるんだろうなぁ…と思っていたのですが、瞬く間に繋がり、ある意味拍子抜けしちゃいましたよー。
それくらい、早かったです。

こどもちゃれんじぷちを受講しているのですが、DVDが観れなくなってしまいました

ご受講ありがとうございます。
ご利用状況をお調べしますので、会員番号はおわかりになりますか?

《会員番号と名前、生年月日を伝える》

DVDが観れなくなってしまったということですが、原因はおわかりになりますか?
子供が出し入れをしていて、傷をつけました
表面に傷ですね。承知しました。
新しいものをお送りいたしますので、何月号か教えてください。

!!!!
なんと、「再購入できるといいなぁ。」と思って連絡したのに、新しいものを送ってもらえるなんて!
しかも、こちらの都合で観れなくなったものなのに!

私の驚きについてはいうまでもありません。

子供が小さいうちは特に、わざとではなく不可抗力で壊れてしまうことってありますもんね。
気に入っているものだとなおさら残念感が募りますが、そんな時、交換してもらえるサービスがあると、ほんと助かりますよね。

壊れてしまったエデュトイは、返品が必要

エデュトイは壊れたものと新しいものを交換になります。
送られてくるエデュトイと一緒に、返信用の封筒が入っており、これに壊れてしまったエデュトイを入れて返送します。

壊れてしまったエデュトイは、今後のために「なぜ壊れてしまったのか」研究するそうですよ。
そのおかげで、壊れにくい安全なエデュトイになっているんですね〜。

紛失した場合は?

紛失の場合は、状況により再送付してもらえることがあるようです。
例えば、

  • これからも使うエデュトイである
  • ベネッセ側に在庫がある(エデュトイもリニューアルしたりするので、年数が経っていると常に在庫があるとは限らないようです)
  • 初めての紛失である

このようなケース。

こどもちゃれんじのエデュトイはとても人気があり、オークションなどに出品されることもあるので、転売を防止するためにも、紛失の場合は「状況により」のようです。
ケースにもよりますが、再購入ということもあるようですよ。

壊れたものを交換してもらえるというのは、とてもありがたいシステムではありますが、大事に扱って壊さないようにしましょうね!

 

資料請求はこちら

しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>